2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 公民戦略連携デスク 事例紹介 【京阪HD✖大阪国際大学✖カゴメ】ウォーキング講座 & 食と健康講座開催 カゴメでは京阪ホールディングス様、さらには京阪沿線に立地する大阪国際大学さまとも連携して、9月1日、ウォーキング講座&食と健康セミナーを開催しました。 本企画は学生さんが中心になって、コロナ禍で”運動不足”や”自粛疲れ” […]
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 公民戦略連携デスク 主催イベント 労働環境改善コーナー Well-Being OSAKA Lab 特別セミナー Well-Being OSAKA Lab は、インテックス大阪で開催される「労働環境改善コーナー」において、「Well-Being OSAKA Lab 特別セミナー」を実施いたします。働き方改革・健康経営をテーマに、先進 […]
2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 公民戦略連携デスク 主催イベント 令和3年9月3日(金)仕事と家庭両立応援 家事マネジメントセミナー ドーンdeキラリフェスティバルにて、ダスキン×Well-Being OSAKA Labで『家事マネジメント』をテーマとしたセミナーを実施します! ◆セミナー名 仕事と家庭両立応援 家事マネジメントセミナー […]
2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 公民戦略連携デスク 主催イベント 令和3年6月9日(水)株式会社empheal×Well-Being OSAKA Labオンラインセミナー「本質的な健康経営と、そうでない健康経営、どちらがいいですか?」 令和3年6月9日(水)に本質的な健康経営を実践すべく、健康経営はどう取り組むべきかということをテーマとして、オンラインセミナーを下記のとおり実施いたします。 ◆セミナー名 本質的な健康経営と、そうでない健康経営、どちらが […]
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 公民戦略連携デスク 主催イベント 令和3年5月28日(金)三井住友海上火災保険株式会社×Well-Being OSAKA Labオンラインセミナー「Withコロナ時代の健康経営の最新動向と実践事例」 令和3年5月28日(金)に「健康経営の動向とコロナ状況下での工夫」「健康経営の実践事例」をテーマとしたオンラインセミナーを下記のとおり実施いたします。 ◆セミナー名 Withコロナ時代の健康経営の最新動向と実践事例 ◆内 […]
2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 公民戦略連携デスク 事例紹介 女性が自分らしいキャリアを描くことのできる社会を。 ーモデルカンパニーとしてのAnimoが取り組む職場づくりー Animoには、「働くことへの喜びを感じ、イキイキと働ける環境づくり」をしたいという熱い思いがあります。 世の女性が、ごく当たり前に子育てをしながら社会参加し、 […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 公民戦略連携デスク お知らせ 【募集終了】Well-Being OSAKA Lab 2021年度実行委員の募集について ※実行委員の募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました! ◆Well-Being OSAKA Lab 2021年度実行委員を募集します 日頃はWell-Being OSAKA Labの運営・ […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 公民戦略連携デスク 主催イベント 令和3年1月22日(金)大和ハウス×Well-Being OSAKA Lab オンラインセミナー「ジェンダーなんて関係ない。誰もが、自分らしく働ける職場をめざして…」 令和3年1月22日(金)大和ハウス×Well-Being OSAKA Lab オンラインセミナーを実施します!
2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 公民戦略連携デスク 事例紹介 コーチ・エィがすすめるWell-beingな関わり ― システミック・コーチング™による働き方改革- 株式会社コーチ・エィは、さまざまな業界での経験を有する100名以上のプロフェッショナル・コーチが在籍する世界最大規模のグローバル・コーチング・ファームです。人は関わりの中に存在するという前提に基づき、組織全体にアプローチ […]
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 公民戦略連携デスク 事例紹介 一般社団法人セーフティグローバル推進機構(IGSAP:イグサップ)は働く人の「安全・健康・Well-Being」の向上を目指す、世界的Vision Zero(ビジョンゼロ)活動に賛同し参画しています。 Vision Zeroは国連の専門機関で最初に設立されたILO(国際労働機関)が推進し、Issa(国際社会保 障協会)がVision Zeroキャンペーンを開始、世界的レベルで展開しています。 一般社団法人 […]