2022年7月1日 / 最終更新日 : 2022年7月15日 公民戦略連携デスク 事例紹介 Well-Being OSAKA Lab×株式会社empheal 共催のリアル勉強会を開催! 大阪府は、企業・大学と連携して、働き方改革や健康経営等に関する課題や情報を共有し、大阪から健康意識の機運醸成を図るための組織「Well-Being OSAKA Lab」において、様々な取組みを進めています。 その中の取組 […]
2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年7月15日 公民戦略連携デスク 事例紹介 『防犯防災総合展2022』にてWell-Being OSAKA Labがブース出展・特別セミナーを開催 令和4年6月9日(木曜日)、10日(金曜日)の2日間にわたりインテックス大阪(大阪市住之江区南港北1-5-102)にて開催された「防犯防災総合展2022」においてWell-Being OSAKA Labがブース出展と特別 […]
2022年4月11日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 公民戦略連携デスク 事例紹介 IDEC(アイデック)株式会社の取り組み「安全のその先、ウェルビーイングをつくる」 IDECは「人の命を守る」製品を開発・提供する企業として制御技術をコアとするさまざまな製品やサービスを社会にご提供しています。働く誰もが健康で、幸せに、生き生き暮らせる社会を実現するために安全・安心を提供し、全ての人々の […]
2021年9月9日 / 最終更新日 : 2021年9月9日 公民戦略連携デスク 事例紹介 【京阪HD✖大阪国際大学✖カゴメ】ウォーキング講座 & 食と健康講座開催 カゴメでは京阪ホールディングス様、さらには京阪沿線に立地する大阪国際大学さまとも連携して、9月1日、ウォーキング講座&食と健康セミナーを開催しました。 本企画は学生さんが中心になって、コロナ禍で”運動不足”や”自粛疲れ” […]
2021年4月9日 / 最終更新日 : 2021年4月13日 公民戦略連携デスク 事例紹介 女性が自分らしいキャリアを描くことのできる社会を。 ーモデルカンパニーとしてのAnimoが取り組む職場づくりー Animoには、「働くことへの喜びを感じ、イキイキと働ける環境づくり」をしたいという熱い思いがあります。 世の女性が、ごく当たり前に子育てをしながら社会参加し、 […]
2020年11月5日 / 最終更新日 : 2020年11月9日 公民戦略連携デスク 事例紹介 コーチ・エィがすすめるWell-beingな関わり ― システミック・コーチング™による働き方改革- 株式会社コーチ・エィは、さまざまな業界での経験を有する100名以上のプロフェッショナル・コーチが在籍する世界最大規模のグローバル・コーチング・ファームです。人は関わりの中に存在するという前提に基づき、組織全体にアプローチ […]
2020年10月1日 / 最終更新日 : 2020年10月1日 公民戦略連携デスク 事例紹介 一般社団法人セーフティグローバル推進機構(IGSAP:イグサップ)は働く人の「安全・健康・Well-Being」の向上を目指す、世界的Vision Zero(ビジョンゼロ)活動に賛同し参画しています。 Vision Zeroは国連の専門機関で最初に設立されたILO(国際労働機関)が推進し、Issa(国際社会保 障協会)がVision Zeroキャンペーンを開始、世界的レベルで展開しています。 一般社団法人 […]
2020年9月29日 / 最終更新日 : 2020年9月30日 公民戦略連携デスク 事例紹介 府庁職員の皆さん、「野菜」、足りてますか? 野菜をしっかり食べて健康に! カゴメでは手のひらを数十秒あてるだけで、簡単に野菜摂取量を推定する機器「ベジチェック」のレンタルサービスを通じて、日本人の野菜不足ゼロに向けて取り組んでいます。 普段なかなかわからない野菜摂取量が見える化できるため、食習 […]
2020年6月19日 / 最終更新日 : 2020年6月22日 公民戦略連携デスク 事例紹介 東大阪⇔東京500キロの距離をなくせ、ウィズコロナでも働きやすい次世代オフィス スマートな働き方をデザインする! アンダーデザインは創業71年、企業や公共向けに情報通信や電気設備のインフラ設計・施工・保守をしている会社です。2018年に社名変更し、クレドの1つである「Design Everythin […]
2020年6月3日 / 最終更新日 : 2020年6月19日 公民戦略連携デスク 事例紹介 小野薬品の働き方改革!~「残業代」削減分をすべて社員に還元!「ONO SWITCH プロジェクト」で社会にも還元~ 小野薬品工業株式会社は1717年(享保2年)に、初代伏見屋市兵衛が大阪道修町に薬種商として創業し、2017年に創業300年を迎えた製薬会社です。当社では働きやすい職場づくりを推進させるために、所定時間外労働の短縮が必須で […]